本当は教えたくない女子旅。軽井沢から行きましょう。ド定番は軽井沢プリンスホテルです。万平ホテルのカフェテラスも定番ですよね。
地元女子が通う朝食専門のエロイーズカフェ
でも、地元女子が密かに通うスポットがあるんです。それが南軽井沢の別荘地とゴルフ場に挟まれたエリア、43号線の南西側です。すごい東京にはない静かさですよね。時間がゆったりと流れる感覚で自然豊かです。この別荘地の中に囲まれているのが、朝食専門のエロイーズカフェです。これはモダンな建物ですね軽井沢朝食ブームが何年か続いてますが最近は朝食専門カフェが増えてるんです別荘地ならではのリノベカフェです古い別荘を生かすためにリノベーションしてカフェの後の形で使っていこうという動きです 別荘と言うにはものすごく広い建物です元々音楽ホールとして使われていた場所で天井もすごく高いですクラシック音楽用のホールです吉村順三さんが設計したとこです皇居新宮殿を基本設計基本設計した建築士の方で音が部屋全体に響くように設計されています 2階の通路なのかもしれませんが結構見やすいステージのようになっています結婚式などパーティーを行うことができますメインのカフェスペースもオープンテラスのようになっていますねこれは広々して緑がすぐ目の前本当に綺麗で居心地のいい空間です野生の記事も見られます最高のロケーションで朝食をいただくことができます一番人気は宣教師が愛したフレンチトースト明治時代に伝わったというレシピで使ったふかふかで磨き尻の大きなパンを使っています甘さ控えめの秘伝のミルクソースをたっぷり染み込ませたフレンチトーストです新緑を目の前に食べるフレンチトーストは絶品です本当にふわふわです甘すぎなくてパンの食感とすごく会いますパン自体が元々美味しいんですがふわふわ考えて来ています他にもエッグベネディクト1280円はスペシャルフレンチトースト1230円はフルーツも買っています8時から15時までオープンしています
発地市場が中軽井沢南エリアをショッピングエリアに変えた
お買い物のど定番はアウトレットモールです旧軽井沢銀座定番ですが最近できたばかりなのが軽井沢駅から車で12分中軽井沢南エリアです現代美術館のように広いところが発地市場(ほっちいちば)です発地というのはこの地域の名前ですが周りには畑もあって地元の新鮮な野菜などが手に入りますゴールデンウィークのちょっと前にオープンしたばかりです農産物直売所そば打ち体験教室バイキングレストランなどがある道の駅のような新しい観光スポットです農産物直売所は高原野菜軽井沢野菜さんのほうれん草や新玉ねぎなども1キロ120円農家の人が朝獲れたてを持ってくるというので新鮮でしかも安いですブランド野菜はきりした野菜です標高1000 M のため朝畑に霧が立ちます君に包まれて育つのでみずみずしく甘い野菜になります普通はスーパーなどに行くまでに死んだりしてますが朝採れの野菜なのでみずみずしくてしかも安いんですレタス一個120円都心から来たかっ人はカートに山盛り買って帰ります一つと言わず二つ三つ買って帰りたいぐらいです約100種類の地元野菜を取り揃えています巨大の梅も袋にぎっしり入って380円 ご飯のお供のコーナーもあります地元のものを使った名産品です伝統の村山早生ごぼうで作ったきんぴらごぼうです癖が少なく柔らかい長野県伝統のごぼうです優しい味ですご年配の方も食べられるよう柔らかくてあっさりした味付けでアクが少ないんですこんにゃくの煮物信州産100%の生芋こんにゃくを使った芋うま756円ですこんにゃくちょっと痛めてて食感が焼いてる感じです食べたことない新食感一つ一つ丁寧に作ってます程よく甘辛い味がやみつきですこの発地市場でしか手に入らないちょっと珍しいデザートが「白ほたる」というお店1日200個売れるという人気グルメが飲むお豆腐いちご530円です朝熊山の天然水と国産大豆100%で作ったお豆腐に凍らせた地元のイチゴをミックスしてウリ科の植物ラカンカで作った甘味料で味付けることでヘルシーになりますミキサーにかけて飲みます野本袋50390円もあります胡麻豆腐の液状のような感じで濃厚です 夏暑い時には体の内と外から体温を下げないといけないですよね飲める市ミストモデルというボトルがあります2のドリンクミストを130ミリリットルですミスト用の人飲むような水は別々に入っていますドリンクように水を入れて冷やすとミストタンクも同時に冷やされるということです夏雪に行くと水が飛んできたりしますがそれのプライベート版ですカラバリも豊富で容量も592 L と530ミリリットルと2種類あります注目の涼感グッズです
軽井沢ベジビエで軽井沢ランチ
軽井沢のランチといえば一軒家フレンチなんかが定番ですよね地元女子に話題になっているのが軽井沢駅の北側徒歩8分中山道沿いにあるちょっとかわいいお店ですカフェ&バー軽井沢ベジビエです身体に嬉しい人命をカジュアルに頂くということですジビエ和牛とか豚ではなくイノシシやシカなど牧場で大量生産するのではなく家まで里山で取れるような動物をいただく食べ物ですね昨年12月にオープンしたばかりの天井が高くて広々した綺麗なお店です一番人気はで GBA バーグサンドです一人前でもものすごいボリュームです1700円北海道産のエゾシカとイノシシの肉にローズマリーを混ぜた分厚いパテを表面を焼いてから低温のオーブンで火を通してお肉が柔らかく食べやすくなりますレタス人参のラペ玉ねぎパプリカアボカドをサンドしていますカロリーが牛乳牛肉ハンバーグの50%以下お店自慢のグリーンスムージー740円などと一緒にいただきますサンドウィッチなのでかぶりつきたいのがいいですよね一応ナイフとフォークも付いてきますハンバーグとしてしっかりと肉の感じがありますが結構ハーブの香りがあって食べた後が爽やかです 見た目は女子でヘルシーですけどお腹いっぱいになるがっつりメニューです 姫島そわ子さん50歳やっぱり紫外線に気をつけたり食べるものにもとにかく細かく気を使うことで肌に違いが出るということです
関連ページ
- 長瀞秩父エリアで大自然を満喫
- 長瀞秩父エリアで口コミで人気の観光スポット情報を紹介します。
- 熱海は海鮮も絶景も楽しめて最新人気旅行先
- 熱海というと「バブル時代に人気の古い温泉街でしょ」と思っていませんか?実は、海鮮も絶景も楽しめてパワースポットもある最新人気旅行先なんです!人気の観光スポットを紹介します。